烏沢でスポーク調整しようとしたが、かなりの割合で回らない。
スポークと根元のニップルがさび付いているようだ。
タイヤを外すのが面倒でそのままにしておいた。
ようやく決心した開けた。
汗かいた。

ふんどしのあたりがぬれていて、サビはそのせいだろう。

きれいにするためにサンドブラストを使って、汚れやさびをとった。
しかしきれいにすると見えなくてもいいものが見えてきた。
リムの結合部分あたりに亀裂があるのだ。
よくあるタイプのものだが、放っておくわけにもいかず。

早掛平の溶接屋さんで、TIG溶接してもらいました。
2000円でした。

スポークはどうしても回らないのがあるので、何本か注文しました。

スポーク交換したら、タイヤに取り掛かります。